スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年11月21日

不動産取引とリスクマネジメント(書籍紹介)

     この本は、合格後登録前に地元で受講した新人研修の講師に推薦された本です。

      
     当該講師曰く

       「この本を読まずに不動産登記の実務に関わるのは、目隠ししながら国道58号線

       (注:片道3車線もある地元では超有名な幹線道路です)を渡るようなものだ」
  
      と言われ、そのフレーズがとても気に入り、購入した次第です。


   さて、本題です。参考までに章立てを最後に掲載しています。

     それぞれ、リスクとは何かという概論的な話や不動産売買契約書の解説なども
 
    ありますが、個人的に有益だったのは、第4章と第6章です。
  

     第4章は、本人確認全般について詳細な解説がなされています。不動産登記規則

     72条で作成する本人確認情報だけでなく、一般的な本人確認につき、本人確認

     資料の解説(個人と法人のケースも含めて)、本人確認方法(面談か郵送か、識別

     情報または登記済証がある場合の取り扱い)、面談の場所についての解説などが

     記述されています。在監者(刑務所などにいらっしゃる方)の本人確認について(本

     書P155)の説明 が個人的に印象に残っています。

 
      第6章は、司法書士業務の花形とも言われる、不動産取引における立会についてです。

      立会業務の内容や位置づけの変遷、立会業務の内容や準備、立会当日の流れや中止

      する場合について詳細な解説がされています。自分自身が、解説されている内容をすべ
    
      てやっているとは言えませんが特に登録したてで実際自分ではやっていない場合など

      にはとても参考になると思います(自分は実際そうでした)。本書P223のチェックリスト

      などは業務遂行をする上でのポイントを、コンパクトにまとめていると感じます。
 
      不動産登記業務がメインの事務所に雇用された、司法書士業務経験のない(または

      浅い)新人の方にとって、特に有益な書籍と思います。

       
     章立て

     第1章 リスクマネジメント総論

     第2章 不動産取引とリスクマネジメント
 
     第3章 物件調査、重要事項説明、契約書

      第4章 司法書士実務における本人確認

      第5章 登記原因、添付書類、オンライン申請

      第6章 不動産取引における立会

      第7章 不動産取引における新たな展開

      第8章 リスクの顕在化と想定される紛争

      特別寄稿 物権変動理論と実務の将来               
                                          以上
   
タグ :不動産


Posted by つばめ at 12:07Comments(0)書籍紹介

2017年11月07日

実践NAVI 司法書士の法律相談(書籍紹介) 

   上記書籍は、この業界では著名な加藤新太郎先生の編集の元数名の司法書士の執筆

  により、平成26年6月10日に発刊されました。

   自分は、発刊から数ヶ月後に購入し、今年の2月頃から、開業準備の一環として読ませ

  ていただいています。
  
   内容としては、大きく二つに分かれています。

  まず前半部分は、法律相談の意義や技法、相談の際重要な聴く技術についての解説から

 構成され、後半は、実際の司法書士業務で取り扱いことが多い分野(賃貸借や債務整理
 
 成年後見や登記など)について、9分野の83もの実際の具体例をもとに、相談対応のポイ

 ントや回答例・解説などで構成されています。

   司法書士業務には、様々な取扱分野が存在しますが、どの分野においても、依頼者との

 相談が重要なのは当然だと思います。相談から依頼者のニーズを適切に把握しなければ

 最適なサービスを提供できないからです。前半部分は、その相談業務そのものに焦点を

 あて、Q&A形式で丁寧に解説されています。

  後半部分については、前半部分の実践編としての側面もありより理解が深まります。また

 経験や知識があまりない分野について理解を得るきっかけにもなります。

  分量が約800頁とボリューム満点ですが、有益な内容が豊富で、価格以上の価値はある

 と思います。  

   自分は、電話相談や面談などの前に予習を兼ねて繰り返し読んでいます。
   
                                                     以上

  

     


Posted by つばめ at 15:56Comments(0)書籍紹介